サヴェッジ・ビーストフライ

〈獣の礼拝堂〉と後の〈遠野〉で相対する成熟ビーストフライ——多段突進、三連叩きつけ、囚籠/ターマイト召喚などを備える。

サヴェッジ・ビーストフライ

ステータス

体力
550(礼拝堂)、1100(礼拝堂・第三幕)、650(遠野)、1300(遠野・第三幕)
場所
ハンターズ・マーチ(獣の礼拝堂)、遠野
ドロップ
  • ビースト・クレスト(礼拝堂)
  • ホーン・フラグメント(遠野)
激昂した巨大ビーストフライ。強化された頭甲。下境は今なお頂点捕食者の支配下——その咆哮は原初の本能を呼び覚ます。

背景

成熟したビーストフライは、領域意識と膂力で下境の生態系を支配する。加固された頭骨と巨躯が凄まじい加速を生む。ふたつの舞台——〈獣の礼拝堂〉と〈フォース・コーラス〉崩落跡——が戦いを彩る。

ゲーム内イベント

『ドリフターズ・クローク』習得後、〈獣の礼拝堂〉が開く。短い足場試練ののち初戦へ。のちに〈遠野〉で二度目の個体が現れる(〈フォース・コーラス〉戦の場所)。第三幕に挑むと、虚無汚染で体力が倍加し、専用パターンが追加される。

行動パターンと戦術

空中に留まりつつ攻撃: 第1段階: • 突進:高度を合わせてからダッシュ。2連続の可能性があり、高度を切り替える。 • 叩きつけ:天井へ上がってから3連の落下叩きつけ。各着地前に頭上へ戻る。落下で多くの雑魚が潰れる。 第2段階(HP440/虚無880): • 囚籠召喚(礼拝堂):咆哮後、1–2個の檻が落下し、ビーストフライ/キリク/ヴィシャス・カラニドを生成(同時最大4体/落下檻の接触1マスク)。叩きつけで一掃可能。 • 強化突進:3連固定。初撃はプレイヤー、次で高度調整、3撃目は新たな位置を狙う。 遠野の変種: • 開幕から3連突進。叩きつけは足場1/6を破壊。欠落部に叩きつけると溶岩へ沈み、直後に足元から噴出してその足場を破壊(噴煙で予兆)。囚籠は『ターマイト』の横からの漂入に置換(HP<292/虚無<585で2体同時)。足場は時間で再生。 第三幕の汚染: • 礼拝堂:4つの放物『虚無球』を追加し、着弾点に斬撃円。 • 遠野:連続3発の追尾『虚無弾』を追加。
Loading map...