ファーザー・オブ・ザ・フレイム

燃える虫たちが築き崇める神像。火葬壇の中心には老いた虫の遺骸が納められ、自ら焼かれることを望んだかのような構造を持つ。

ファーザー・オブ・ザ・フレイム

ステータス

体力
640(第1段階400、第2段階240)
場所
Wisp Thicket
ドロップ
  • Wispfire Lantern
トーテムであり神。燃える虫たちが築き、崇めた。 老虫の遺骸は火葬壇の心臓に納められている。構造は、彼が自らの焼却を望んだことを示唆する。もしそうなら、私はその願いが叶うのを見届けた。

背景

燃える虫にとっての聖像かつ生ける神。火葬壇の中心に安置された遺骸は、戦いを通じて成就した“望まれた炎”を暗示する。ニードリンの反響——『会わせて……父よ……』『我らを満たし、解き放て!明るく!熱く!ともに燃え上がれ!』——が、彼らの狂信を物語る。撃破の瞬間、荘草の森にいる燃える虫たちは一斉に自らを焼き尽くす。

ゲーム内イベント

荘草の森(Wisp Thicket)西端の巨大な空鐘『ベルホーム』内部。踏み入れると灯が一斉に点り、戦いが始まる。勝利で『ウィスプファイア・ランタン』を得ると同時に、森中の燃える虫が自己焼却を行う。

行動パターンと戦術

分解型の破壊手順。攻撃でシルクは得られず、被弾は基本2マスク(マグマの鐘で1)。 第1段階・断肢(合計400、腕ごと100):下腕2・上腕2。上腕を壊すと対応する気球が消え、足場が変化。各腕の燈はウィスプを発生させ、破壊が進むほど湧きが加速。 第2段階・核心(240):身体が激しく燃え上がり中央の大燈が露出。 • 火輪:全方位の火弾を4〜5波放ち、一時停止して三度の召喚を挟み、再び火弾——を繰り返す。 • 最後の炎:撃破時、燈が落下して大爆発。 助言:『ウィッチ/カースドの紋章』は下突き二段化の仕様で対ケージ火力が半減しがち。コグフライは弱点に触れられない。『マグマの鐘』で全火属性を軽減。近接はシルクが伸びないので『リザーブ・バインド/ドルイドの眼』で補う。下段と胴は地上チャージ針と回避で安定。上段は『打→フェイダウン→打』で湧きテンポに合わせる。『デルヴァーのドリル』は据え置き目標に強いが隙大。『クローライン』連鎖で上段到達を高速化。『スレッド・ストーム』なら右側二基に同時ヒット可。『ヴォルトベッセル』は地上から柱状ダメージ。
Loading map...